unauのかんがえごと

アラフォー主婦

赤ちゃんのお昼寝中

世の中のママは何をしているのでしょうか。

まとまった時間寝てくれるかどうかでも違うと思います。

私も、一人目と二人目でずいぶん過ごし方が違います。

一人目(現在5歳なりたて)

ショートスリーパー。一回30分寝ればいい方。起きていても機嫌良く遊べるタイプ。添い寝しても30分で起きるので、私は寝不足でも昼寝できず。1日家の事や趣味の手芸や裁縫をしていました。一人で遊べるタイプで、近くにいれば他の事をしていても一人で遊んでくれました。後になって、趣味の事ができたのは、上の子の性格によるものだと気がつきました。

 

二人目(現在1歳)

長く寝ないとダメなタイプ。一回2~3時間。でも一時間毎に泣いて起きるので、お腹に乗せてまた寝せます。満足すると、泣かずに起きます(それでも一人遊びはできません)。これに気がつくまでは、一時間も寝た(上の子と比べれば一時間で良く寝てると判断)からと、泣いていてもリビングにつれていくとずっと不機嫌でした。

 

たまーに泣かずに2時間寝ますが、はじめからそれがわかっていないので、いつ起きるのかとそわそわして過ごしています。そして、泣いたからなだめにいくと、お腹に乗せている間に私が眠くなり、昼寝してしまいます。昼寝すると頭が痛くなるので、つらいです。

眠気に耐えた場合は、大体、自分の昼食、夕飯の準備と洗濯物を畳む、スマホで買い物かテレビを見る位です。

まず、寝始めたら自分のお昼を作って(買ったものがある日もあります)食べるので、一時間はあっという間です。

下の子、ご飯をたくさんたべるのですが、お腹いっぱいになるまで、わんこそば食べているみたいに早く食べるので、食べ終わるまでつきっきりです。ご飯を一緒に食べるのは疲れるので、お昼だけは、お昼寝中に一人で食べることにしています。

そして、起きたところで、機嫌が悪ければ家事もできないし、上の子のお迎えの時間もあるので、あまりのんびりはできません。

基本的に機嫌良く一人で遊べないので、下の子が起きている間は何もできません。

そのため、趣味の時間はとれないため、時間はあるはずなのに、拘束されている感を感じて過ごしています。

 

どちらが楽かというと、選べないです。体力的には、今の方が楽かもしれませんが、有意義に過ごせていたかという点では、上の子の時の過ごし方が勝ります。

育休当初は資格取得のための勉強を!と思っていましたが、私にはできませんでした。。。

 

できている方を心から尊敬します。

ケタリング・インシデント 森に消えた少女 がわからない

ケタリング・インシデント 森に消えた少女を見終えたのですが、全然わからなかった。面白い雰囲気なのに、わからなかった。

 

正直、ずっとよくわからなかった。ミステリーだからいつかつながると思って見ていたけど。そういう見せ方なのかなと。途中から、あれ、SFなのかな?となっと、そのままよくわからなかった。

最近、私が歳で、登場人物の顔と名前を、覚えられないのもいけないのですが、それだけが原因ではないと思う。

気になるところがいっぱいあって、伏線回収待ちでみていたのに。そういう意味では楽しめたのですが、ほとんど解決していない。

 

次のシーズンがあるのかしら。

解説、感想さがしています。

 

おもちゃよりガチャガチャのカプセル

お兄ちゃんのガチャガチャのカプセルで遊ぶとお風呂にゆっくり入れるようになりました。

 

お風呂の中に入れると空気が、ぶくぶく~。出すと、4つの穴からお湯がジャー。を繰り返してニコニコでした。(一歳2ヶ月)

 

いつも、私と下の子を一緒に洗い始め、湯船に入る頃にお兄ちゃん(四歳)をよびます。お兄ちゃんは呼んでからしばらく来ない&おしゃべりしながらのんびり洗うので、元々すぐに出たい下の子はお兄ちゃんを待てません。

 

それが、ガチャガチャのケースで改善されて、棚ぼたでした。

 

しばらく、飽きないと良いのですが。

寒冷蕁麻疹

長男は何度か寒冷蕁麻疹の症状が出ています。

 

はじめは何が原因か分りませんでした。

 

ある日、保育園のプールで、体に発疹が出たとのことで、早むかえするも、到着する頃にはひいています。

消毒液でかぶれたのかと考えましたが、それまでもプール遊びはあり、消毒液はいつも通りのものでした。

 

その後何回かプール遊びがあり様子を見ていたところ、大きいビニールプールの日に蕁麻疹が出ているようでした。

そして、本人が、大きいプールの日は寒いと。小さいプールの日は水が暖かいんだとか。(まだいっぱいはしゃべりませんので、先生のお話と合わせて判明)

 

皮膚科の先生にうかがったところ、寒冷蕁麻疹というものがあるとのことでした。

蕁麻疹の原因が、わかったところでその年のプールは終わり(二歳クラス)。

3歳クラスに上がり、プールが始まるから気をつけないとと思っていると、本人、覚えていました。

大きいプールの日は寒くなったら休憩すると自分からいってきました!

本人も寒いと痒くなると分かったようで、楽しくても休憩できるようになったのでした。

日常生活で困ることはありませんが、

夏に公園などで水遊びをすると、一人だけ、手足が真っ赤になります。保育園のプールと違ってなかなかやめられないようです。

 

 

鶏卵アレルギー

息子二人とも、鶏卵アレルギーです。

長男が初めて固茹での黄身を食べたときにお腹、まぶた口回りが赤く腫れました。その後、尿が出ると、おまたも赤くなりました。

幸い、半日ほどでひきました。

 

それがあったので、次男のときは警戒し、固茹での黄身を肌につけるところからはじめ、やはり症状が出ました。

 

4歳息子は、3歳まで、卵除去で育ちました。

毎年、血液検査をしており、3歳過ぎから、血液検査の結果の数値も下がっていたため、少しずつ食べ始めました。症状もでなくなったため、4歳からは除去無しで、保育園でも普通食になることができました。

 

1歳次男は、たまご除去中です。

そんななか、先日、私がとろとろのスクランブルエッグをたまご二個分食べた少し後に授乳したところ。。。次男が目や身体を、かきはじめました。耳も真っ赤になってしまい、卵食べすぎてしまったと思いました。

普段はそんなに卵を食べないのですが、冷蔵庫に、卵が残り気味で、消費したく珍しく多めに食べ、ちょうどその後に授乳をしてしまいました。

 

長男の卵アレルギーが軽度であったこともあり、油断していたと反省です。

 

幸い、数時間でかゆみはおさまったようでしたが、引っ掻き傷口がお腹にでき、お風呂に入るといたそうにしていました。

 

母乳の回数も減ってきて、気が緩んでいたのもあると思います。私が食べるものは、母乳に繋がっていること、改めて認識しました。

 

日の授乳回数は3~5回程になってきました。早く卒乳したいけど、もうすぐ卒乳になりそうな気もして少しさみしいです。

残り少ない授乳期、おいしく飲んでもらえるように、最後まで頑張りたいと思います。

リップクリームのこと

何年前だったか、仕事で忙しい日が続き寝不足な時期、口唇炎になりました。

 

唇がザラザラ、ピリピリ痛い!を越えると少しずつ向けて、治るときは向けたあと治りますが。治らないときは繰り返します。

食べるのも困難なくらいピリピリするので、精神的にもやられます。

 

当時、そんな状況を打破してくれたのは資生堂のモアリップ。(第3類医薬品)

 

塗ると、少しスーッとするので、ピリピリしてきたときに塗っていました。ひどいときは少し乾くと、もー痛いので、頻繁に。

他のリップクリームを塗ると余計に痛かったり、匂いやベタベタが気になってしまうのですが、モアリップはそんなことがありませんでした。

 

その当時をモアリップで乗り越えて以来、体調をくずすようなときは、まず唇が荒れるようになってしまいました。

 

例えば、仕事の繁忙期、妊娠中のつわりの時期、産後の寝不足など。

 

唇がざらついてきたり、かゆみを帯びてきたときは、

まず

  • モアリップを塗り始める
  • チョコラBBのドリンク剤タイプを飲む(ノンカフェインもあるので助かります)
  • ひどそうなときはチョコラBBの錠剤も飲む

 

悪化させないために、

歯磨き後など、清潔に整えた後、

モアリップをしっかり目に塗り、ラップでパックします。5分位。

 

上記で、以前のような食べるのもままならないような状況になるほど悪化することはなくなりました。

 

乾燥する季節は、そもそも、普段からモアリップを塗っています。

 

そういえば、疲れに関わらず、口紅はモアリップを塗った後でないと、ほぼ荒れます。なので、新しいものを買うのは勇気がいります。

今は基本マスクしているので、モアリップオンリーでいいですね。

 

ちゃんと病院にいって薬をもらえばよいはなしかもしれませんが、なかなかそういう時間もとれないので、現状これで良いかと。

 

モアリップが無くなりそうになると、そわそわします

平日カバン用、休日かばん用、寝室用、リビング用、といくつも持っていた時期があります。

モアリップ依存ですね。

 

 

1日の流れ

平日ワンオペ、1日の過ごし方です。

 

プランA 朝、長男を保育園に送る場合

7:00

  • 起床
  • 朝食
  • 洗濯機まわす
  • 身支度

8:30

  • 保育園へ出発
  • 次男は帰りに散歩or公園

9:30

  • 帰宅
  • 洗濯物干す
  • できたら掃除機やお風呂掃除

10:30

  • ぐずるので授乳→寝る
  • 私お昼準備と晩御飯少し準備1
  • まだ起きないときは先にひとりで、昼御飯

13:00

  • お昼寝から起きる
  • 次男お昼ご飯
  • 一人遊び20分位
  • その間に晩御飯少し準備2
  • 洗濯物取り込む&できれば畳む

15:00

  • グズリ始めたら外へ(公園、買い物、児童館)

16:00

  • そのままお迎え
  • 公園(できれば行きたくない)や買い物

17:00

  • 帰宅
  • お風呂わかす
  • 晩御飯仕上げ(子どもたちは遊んだりおやつつまんだり)

18:00

  • 晩御飯
  • 食器片付け(子どもたちは遊んだり喧嘩したり)機嫌によっては、中断

19:00

  • お風呂(私と次男、途中から長男)

19:30

  • お風呂でたら洗濯機まわす
  • 次男にフォロミ
  • 子どもたちの体に保湿クリーム添付、歯磨き等
  • 自分の寝る準備も
  • 子ども、しまじろうなどのDVD流す
  • 洗濯物干す
  • 長男ワークブック(できたら)
  • 絵本読む
  • トイレ&オムツ交換

20:30

  • 布団へ
  • 子どもたち少し遊びたがる
  • 電気消して寝る方向へ
  • 次男、授乳する

21:00

  • 子どもたち就寝
  • 私、自由時間
  • 次男泣いたらトントン

24:00

  • 就寝

だいたいこんな感じです。夕方~就寝はこうできたら理想どおり。ならない日の方が多いです。ちょっと前まで、次男は先に寝ていましたが、お兄さんも一緒に布団に行かないと寝室から出ようとするので、こうなりました。

次男を先に寝せていた頃は、そのあと長男との時間が作れたのですが、今はそこができていないです。

あと、お昼寝の時間が早めなのが懸念事項です。保育園生活に向けて、お昼食べてからお昼寝にしていきたいところです。

 

プランB 朝、パパが長男を保育園に送る場合

次男は外にいくのが好きなので、パパとお兄さんが行ってしまうと、早く外にいきたいとぐずります。

急いで家のことをおえて、公園か買い物、児童館に行く事になります。

あとは同じです。

 

夜に子どもが寝たあとの時間に家事を残したくないため、夕方から21時までがとても忙しいです。

 

ですが、寝落ちしたときのためにも、家事は終わらせておきたいです。